今さら聞けないしぐさ&身だしなみのタブー【シンデレラマナー#35】
私たちが普段、無意識に行っているしぐさが相手に不愉快な思いをさせているかもしれません。クセは、なかなか自分では気づかないものです。
特に仕事では相手に不快な思いをさせないことも必要になります。そこで客観的に自分のしぐさや身だしなみをチエックしてみましょう!
前回は、 「信頼に差が出る!コミュニケーション力」についてお届けしましたが。今回は、しぐさ&身だしなみのタブーについてご紹介します。
■しぐさ&身だしなみのタブー10選
(1)ながら電話、メール、LINEをする
歩きながら大声で電話をしたり、メール、LINEをする行為は、周囲の人に迷惑になります。スマホに気をとられて交通事故にあう危険性もありますので気をつけましょう。
(2)公共の場にて人前で化粧直しをする
通勤途中に電車の中でお化粧をしている人を見かけますが、女性車両だからよいというものではなく、人前でお化粧する姿を見せるのはマナー違反です。
口紅をつけ直す程度ならいいと思う人もいるかもしれませんが、人前でするのではなく化粧室にて行いましょう。
(3)座席を足でバタバタゆらす
椅子に座った姿勢で足をバタバタ、ブラブラさせる行為は、幼稚なしぐさです。例えば、飛行機や映画館などで足をブラブラさせると前の座席の人に振動が伝わり迷惑になります。
(4)道やお店の出入り口の前で立ち話をする
道やお店、電車、バスなでで、出入り口をふさいで話に夢中になっていると通行人の邪魔になります。ドア付近は避けて、隅によけて話をする配慮をしましょう。
(5)道端や階段などに座り込む
疲れたからと言って、どこでも座って休憩するのはマナー違反ですし、衛生的にもよくありません。通行人にも迷惑が掛かり、見苦しいのでやめましょう。
(6)香水のつけすぎ
香水を身にまとうのは良いと思いますが、つけ過ぎは周囲の人に不快にさせます。ほのかに香るイイ女になれるように心がけましょう。
(7)お化粧室での洗面所に髪の毛を落としたままにする
髪の毛をといた後など自分が使った洗面所の周りを一度確認し、髪の毛が散らばっている時には、テッシュペーパーで拭き取っておきましょう。ファンデーションの粉が落ちた場合でも汚したらきれいにすることを忘れないように。
(8)靴が汚れている、ヒールの底がはがれている
意外に見られているのが靴です。つま先の汚れやヒールの底がすり減り音が鳴り響く靴を履いているのはNGです。たしなみの一つとして、きちんとメンテナンスをしておきましょう。
(9)ひじをついて食事をする
一人で食事をしているときにやりがちな行為です。ひじをついて、食事をしたりお茶を飲んでいるとだらしなく見えますので控えましょう。
(10)口を押さえず、あくびやくしゃみをする
人前であくびをするのはマナー違反です。あくびやくしゃみをするときには、必ず手で口を押えてしましょう。鼻をかむ場合も、人がいないところでしたいものですね。
一つでも該当するところがあったら、今日からしっかりと意識をして直していきましょう。
【画像】
※ Dean Drobot/shutterstock
【関連記事】